【無料】最大15社の自動車保険を一括見積もり請求
保険料の徹底比較も可能!

バイク保険 の見積もりと契約が簡単!しっかり比較して、バイク保険 をかしこく選ぼう!
第43回JSC全国ミーティングin斑尾
2011年4月29日〜5月1日 長野県・斑尾(まだらお)温泉
金子


宿泊参加者は関係者も含め、220名で、被災地の東北をはじめ、九州や四国からの参加者も多数あった。

  
 未曾有の大震災の後で予定通り開催されるのか心配される中、JSC事務局の案内では、「フェスティバル」という名称は使わず大震災復興支援斑尾大会として開催されることに決定!とありました。

私は、ここ数年、長野県開催が続いていることで、山道に強い走りが期待出来、クラッチへの負担が少なくなることなどから私のR100RSのデフをR65用に、リヤショックはホワイトパワーに、ハンドル取り付け位置は3段階の一番手前にセットアップし、山越え仕様へ改造し準備万端整えたところ、今回は、ゴールデンウイーク後半連休の渋滞を避けた日程で組まれ、出発時に関越道の渋滞も無いようなので所沢インターから高速道路にて斑尾を目指すとのこと。
 例年であれば一般道で十国峠から長野入りとなるところであるが、今回の山道仕様は空振りとなるか?


  ※JSC(日本サイドカー連盟)全国ミーティングとは→こちら


4月29日

高速道路は、震災の自粛のせいかさしたる渋滞も無く、上信越自動車道「上田菅平インター」で降り、菅平〜須坂へと進んだところ無線で柴田さんのサイドカーはハンドルが振られて途中で修理したいと一報が入る。

広い駐車場に緊急避難し、いつもの修理ング開始です。

 菅原さんが「ジャッキと大きめのBOXすぐ出せる人は」との掛け声に皆が集まりワイワイガヤガヤ。
 ステアリングを締め込み、試運転して無事終了。


暖かい日差しを受けながら信州中野から飯山に。

斑尾高原への分岐点を過ぎたあたりでジェットコースターのような急坂を登り、幾つかのコーナーを曲がりスキー場の雪渓が見えたところが会場のサンパティック斑尾でした。


会場はサイドカーとトライクで埋めつくされた。
 第二次世界大戦で活躍した、ツンダップも元気に走ってました。


ホテル前のサイドカー&トライクショーではビーマー、ブリストルドッツグ、クラブスリー,サクマエンジニアリングなど12社が出店し、中でもビーマーは仙台から復興支援として来場し、LED電球や輸入Tシャツなど割引価格で販売し、その売上金は被災者支援に回されるとのこと。

ホテル受付前には全国から集まったサイドカーリストの支援物資が積まれ、私もささやかながら梅雨が近かったため女性と子供用の長靴数足を役立ててもらうため持参しました。


 ロビーではチャリティーコーナーが行われ、外国のサイドカークラブから送られたレアなチャリティーグッズが並べられ、さっそく色々なものを購入。中でもフェデレーションサイドカークラブのプレートが3枚あり、私は即購入。その後、同室の杉山さん中里さんに見せると2人ともこれでしょうと見せて結局3人で買い占めていたのにはビックリ。

 5時の夕食前に黙祷をささげ、会食中にビーマーの唐沢さんから罹災状況の報告と支援要請がされ、一同悲惨な現状を実感したところとなりました。
 
今回は支援物資が、段ボール20箱分や義捐金が集まったことなどが報告された。
4月30日

翌日、記念撮影後、大会スケジュールの野尻湖ツーとは分かれ、R1200ソロで参加の中島さんは高橋さんのパッセンとして、杉山・中里、斉藤、鈴木、山田、吉野、田中、金子親子の9台で今年4月オープンした長野県・飯山市内の高橋まゆみ人形館へ向かいました。

 人形のイメージから女性好みの内容かと思いきや、高橋まゆみさん(飯山在住だそうです)作成の人形の表情は素晴らしく一同納得。

 







また、サイドカーを駐車した場所は飯山の城跡にあり、枝垂桜が素晴らしい姿に一同見とれてしまいました。


飯山城跡駐車場にて

次に向かったのは人形館推薦の“湯滝温泉”。国道117号線を新潟方面に向かい道の駅「花の駅・千曲川」(この先の千曲川を渡ったその先は映画「阿弥陀堂だよりロケ地だそうです。)を過ぎ、湯滝橋で千曲川を渡ったところが温泉です。

 

少々、熱めの露天風呂が気持ち良い。

 









千曲川を見ながら昼食をとっていると雨がパラパラ。急いでホテルに向かうことにしました。

帰路の山道では後ろに付いてきているはずの各車は見えない。
    やっと、R65デフの本領発揮。


雨の中、ワインディンぐロードを攻めてホテルへ急ぐ!

会場に到着しシートを掛けロープで固定し部屋で休んでいると、ゴーという嵐のような風切音が聞こえ、「アウディのサイドカーの方,停めてある近くの松の木が倒れ掛かっています。至急安全な場所に移動してください。」との緊急放送。

 駐車場はもの凄い強風が吹き荒れ、シートの多くが吹き飛ばされた。


 夕食は、前日同様、黙祷に続き抽選会や生バンド演奏を聴きながら、揚げたての天麩羅(地元ならではのリンゴや蕗の薹など)で酒が進みました。










5月1日

翌朝、遠くからの参加者は、渋滞を避けるために朝食前に帰った様で駐車台数も大分少なくなっていた。

 我々も、JSC事務局に見送られながら帰途についた。

 走行中、抽選会の景品や土産を無理やり押し込んだ結果トランクが開くアクシデントがあったものの豊田飯山インターから3時間弱で一気に帰宅。

サイドカー、高速移動は最高に楽ちん!渋滞に遭遇すれば最悪!

オーナーズクラブ13 金子
 
全員集合!!
 
【参加者名】高橋、中島、杉山・中里、斉藤、鈴木、山田、吉野、田中、金子親子 、菅原
大槻ご夫妻、風見ご夫妻。
 万座ハイウェイ・志賀草津道路
横浜の中島
 
 私は、単身でJSCミーティングに参加すべく、29日午前6時に横浜をR1200Rで出発した。
今度の開催地は長野県、長野県は北アルプスなど山岳地帯が多いためにワインディンぐロードが数多くあり、特に、日本でも人気のあるビーナスライン、志賀草津道路がある。
 今回は志賀草津道路を選び、上信越自動車道「碓氷軽井沢」で降り「鬼押しハイウェイ」→「万座ハイウェイ」→「志賀草津道路」を抜けて、斑尾高原を目指す事にした。

 途中、草津と地獄谷谷猿公苑に立ち寄った。

万座ハイウェイ鬼押しハイウェイと併せて「浅間・白根火山ルートという。
 
冬季通行止めから開通したばかりの「志賀草津道路」、雪の回廊が続く、気温0.5度。
 
国道292号「志賀草津道路」の渋峠の近くに建つ「日本国道最高地点(2172m)」ここを越えると長野県に入る。
志賀草津道路は草津と志賀高原を結ぶ山岳道路で、とても国道とは思えないような素晴らしい道路だ。。
 

地獄谷野猿公苑
世界で唯一の猿専用露天風呂があり、
気持ち良さそうに湯浴びしています。
 
  もっと写真を見る→こちら
※写真は管理人が勝手に掲載しておりますので、都合が悪い方はご連絡ください、削除致します。
←前のツーレポ次のツーレポ→
ツーリングレポート一覧へ戻る