会員一覧に戻る
 BMW Motorcycle Owners Club 
名誉顧問・高橋からの一言
プロフィール

BMWとの出会いは1960年(昭和35年)に長野県北軽井沢で開催された浅間火山レースにBMW69で出場していた、伊藤史郎選手を見てからフラットツインのエンジンの虜になってしまった。
 BMWを買う資金も無く仕方なく同じレースに出場ししていた、1935年製のトライアンフを購入。しばらくは楽しんでいたが、BMWがどうしても欲しくなり新車のBMWを買う資金も無く、中古車を探すが当時は輸入制限が有り輸入台数が少ない。
 中古車のR69を買うのには英車(トライアンフなど)の3倍の価格になる。高い!なんとか中古車のR69を購入した時は一日中車を眺めていた。あれから40年飽きずに走っている。BMWは長距離にむいている様な気がする。
 会員と共に長距離を走る事を楽しみにしています。

下記は1978年(昭和53年)に「月間ライダースクラブ」から発行された「モーターサイクル賛歌」(当時1,800円で販売)の1ページです。高橋会長の若き姿です!。 BMW R-26
(文中のまま)
この単気筒メカニズムの中に、まぎれもない!“バイエルンの黒い疾風”の原点を見出せる。


BMW狂を自認するオーナーのワークショップを兼ねたガレージは、まさにBMWの魅力と味に満ちあふれている感がする。目下レストアの最中だという、浅間時代、伊藤史朗のライディングで一世を風靡したR69のレーサーや、ワトソニアンの側車を抱えたR69Sに囲まれて、今回の主役、R26は他のフラット・ツインBMWとは趣を異にしてはいるが、静かに低く佇んでいるその姿はまぎれもないBMWだ。
側車付きのR69Sに借与えられていたR26のメーターが、いま、撮影の小さな時のために、オーナーの手によってオリジナル通りに付け換えられて行く。

数台の魅力的な漆黒の恋人と、彼女達をやさしく愛撫するために使いこまれた多くの工具の中で、オーナーは小さく笑みながら、「ふだんはあまり乗らないので埃がひどいでしょう」。といいながらも、ガソリンを染みこませたウェスで一見無造作だが、手馴れた無駄のない動作で、磨いて行く。

「モーターサイクルというのは動いて走って、それでこそモーターサイクルといえるのではないでしょうか、床の間の置物ではあるまいし綺薦に磨いて飾っておくだけなんていうのは、僕の趣味ではない」。そういいながらコックをひねると、あとは250cc単気筒エンジンがオーナーの催促するままに、素直なファーストアイドルを始めるための短かいがいつもの儀式を待つ。

 シングル・シリンダーの爆発による小さな震動が5つのラバー塊によって独特のリズムを奏でる。それこそは、他のいかなるシングルにはない、しかもボクサーのそれとも明らかに異なる震動である。

「まだ1日に1000km位は走れるよ」そして、「モーターサイクルは走らせてやらないと、どんどんだめになるから」ともいい残すと、R26独特のスターティング・ウォブルに身を任せながらクラッチを慎重にミートする。脊髄にまでフレームが貫通しているかのように寄妙な錯覚を憶えるライディング・フォームで軽快にコーナーをリーンウイズで抜けて行くオーナーの後姿を見ていると、“バイエルンの黒い疾風”と呼ぶには、あまりにものどかで、爽かな風が吹き抜けるような感じがした。

「英国車の単気筒や、イタリアンのそれにも魅かれる。そしてパリラやコルサも乗ってみたい」と、もらすオーナーだが、安定した性能や整備性の良いBMWがやはり最もお気に入りのモーターサイクルのようだ。
                                          〈オーナー:高橋光三氏)
古い写真が出てきたBMW R26である。家に嫁に来たのは35年も前の時代です。走っている場所は筑波サーキツト。ヘルメツトは当時人気があった英国製クロムエル、ゴーグルはホスパイク2点共人気商品で品薄だった。

埼玉の鈴木からの一言

2003年 BMWフェスティバル 長浜にて


1980年 R100RTと 
 私とBMWの出会いは、今から25年前になります。30歳超えた辺りからオートバイのツーリングに興味を持ち、元々山歩き並びに旅が好きだったもので、仕事関係の社長の薦めで、オートバイ屋を紹介され、国産のオートバイを購入。その店のツーリングクラブに所属して、野山をかけ走り又色々な、オートバイを買い変え乗ってきました。オートバイは、BMWで最後にしようと心に決めそのオートバイ屋さんに1台有ったのがR100RTで、そのオートバイを購入したのが切っ掛けでBMWに乗り始めました。
 乗り始めると、今度はBMWの同じ仲間と走りたくなり、須田さんの紹介で、東京BMW愛好会に入れて頂き、その後、現在のBMWモーターサイクルオーナーズクラブが愛好会から別れ発足し、現在にいたっています。
 オートバイの方は、仲間と走っているとRTを乗っているのは私1人でカウリングが大きいため風の抵抗が強く、小さい物に憧れ、モトコのカウリング、シングルシートに変えました。
 その後、サイドカーに憧れR75/6にカーを付け乗っていましたが、慣れない為ガードレールのポールに衝突してしまい、乗れ無くなり、友達のR100CSを購入し、クラブの会長にカーを付けて頂き現在に至り乗っています。
フェステバルも第11回の軽井沢から参加しています。

 オートバイを通して友達も沢山出来、また、全国到る所まで、ツーリング、(旅)も出来振り返って見ると楽しい思い出が沢山出来ていますこれからも、出会いを大切に楽しみたいと思います。

会計・奥本からの一言

2003年 千葉にて

1999年 鳴門にて

 我が家はおじいさんの代より自動車好きで、父は昭和18年に現在の高田の馬場で貸しオートバイ屋をしていたようです。当時はハーレー、インデアン、アリエル、ノートン、等の外車ばかりだつたようです。
 当時は白バイでなくインデアンのスカート(750cc)の赤バイだったそうです。私も12歳の頃より四輪(1940年式ダットサン)を近くの道路で走らせお巡りさんに怒られていました。

 法政大学工学部の頃には自動車部に席を起きビュイツク、パッカード等の与太車と格闘しておりました。

 子供達が高校生になり、我が家にもホンダの250VTR、モトクロス用のBAHAモンキー、そしてSRX400、等が置かれるようになりました。

 私とBMWの出会いはSRXのエンジン焼付が縁です。近くのバイクやにて下取りをしてもらい1989年式R100RSのシルバーグレーを手に入れBMWと言うオートバイの素晴らしさを痛感しました。
 現在75000
Km(地球を2回半程走った事になるようです。)オーナーズクラブとの出会いは1993年の第21回沼津フェスティバルに鈴木さんと参加してからです。会を重ねるたびに良き友達も増え新しい出会いと感動を味わいながら日本中を駆け巡る楽しみ。素晴らしきかなBMWです。


2008年1月 西伊豆・戸田「夕映え丘」にて

野口からの一言

下記は1981年(昭和56年)に発行された「MOTOR CYCLIST 別冊」の1ページです。野口さんの若き姿です!。 BMWフェスティバル第一回(1973年)より連続出場!!
(文中のまま)
野口さんとR75+サイドカー。結局ソロも欲しくなり、白いR100RSのソロも長近仲間に加わった。

高速耐久性がBMWの魅力

「走るMCじゃないと、私はだめなんです。古いBMWもいいが、ツーリングで皆に付いていくと、もうゴーツと回しっばなしで、エンジンがかわいそうになってしまうんです。結局新型に乗らざるを得ません」(野口)

閑東のBMWファンは飛ばし屋が多いという野口さんの車歴、CB92に始まりCB77、T110、ゴールドスター、NSUスポーツマックス、そしてBMWの登場である。
10年前にR50の中古を買ったんです。本当は、R69Sが欲しかったんですが、高くてあきらめざるを得ませんでした。ところが、R50はたった3カ月でガシヤーンです。BSAのつもりでコーナーへ入ったんですが、それが誤りだったんですね。その後R75/5の中古を買ったんですが、結局キャブレターの調子が出ず、新車に入れかえました.

BMWは初め乗りにくいクルマですが、慣れると独特の味になり、それが魅力ですね。ソロで乗っていたんですが、“BMWフェステイバル”でサイドカーを見て、これなら子供も連れて出掛けらると思い、カーを付けています。

BMWも世の高性能化に順応して、R60は静かだったが、R75はまあまあ、R100RSはかなりメカノイズがうるさくなってきています.
それに塗装の質も徐々に落ちてるみたいですね。

先日も2,000kmのツーリングを終えたばかりの氏はそう語るが、最近ではソロのR100RSも買っている
               

土方からの一言
土方です。08年R1150RT購入!

杉山からの一

会長・菅原からの一言
 平成22年1月23日を持ちましてBMWモーターサイクルオーナーズクラブの会長に就任し、職責を担うことに成りました。なにぶんにも微力非才ではございますが、選任されましたうえは「鋭意精神」新任務」に精励いたす覚悟でございます。なにとぞ前任者と同様のご指導とご厚情を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

2000年1月号 別冊モーターサイクリストに紹介されました。(↓写真をクリックすると大きくなります)↓
「夢いっぱいのガレージめぐり」

須田からの一言
 ※R100RS+ドイツのコッホ社製サイドカー

秋元からの一言
 トヨタ博物館では世界に名だたる多数の希少車を1台づつ二人で2週間掛けてレストアしている。これらは動態保存のためだが走行が目的ではなく固まらない為に時々動かしているそうである。

ここに注目、人間も車も摺動部分が多く動かさなくては固着し劣化が始まる。半年も動かさない固まった高齢車をいきなり数100`のツーリングに担ぎ出せば故障の確率も高くなるわけだ。

ことに今冬は零下が続く、掛からないでセルを廻し続ければマシンに負担が掛かるばかりではなくバッテリー上がりは当然だ。

想えば自分は80年代に30年近く毎日60`ある通勤にRSを駆っていた。

その際朝のセレモニーとしてオイルバンの下にタイマーを使い電気コンロで温めていた。

前述のように車も人間もウォーミングアップをし、せめて1カ月に1回位走行するかアイドリングだけでも行い固まらないよう高齢車を労りたい。

中里からの一言
パッセンです。
家業が二輪車販売修理業であったことから、幼い頃よりオートバイを見たり触れた りすることが多く、自然と興味を持ち始めていました。

成長するにつれ自分でバイク に乗り自由に走ってみたいという思いにから れ、いよいよ免許を・・・ 当時バイク通学 が認められており、片道20km 離れた高校に 国産車90cc での通学でした。

18歳の頃に以前から興味があった晴海の モーターショーに行った時には大変感動した ものです。
特にカワサキW1SA+大陸スタ ンダードサイドカーに憧れ、欲しい気持ちが 高まり大宮の北関東カワサキに行ってみまし たが、日本全国で30台の限定車のため買う ことは到底叶いません。

その後日本サイドカー連盟に入会することができ、早速その当時の会長の小見さ んにホンダCB450エクスポート(ブルー)のサイドカーを取り付けていただき緊 張しながら乗ってみるとカーブを曲がる時にソロのバイクよりも遥かにハンドリン グが難しく、恐ろしい思いと同時に更に興味がわいてきました。

3年後にCB450 K1黒+バイワーゲンコメットを譲ってもらい、ずっと欲しかったBMWR69S をやっとのことで購入し大陸スタンダード黒のサイドカーを付け興奮冷めやら ず・・・でした。

4,5年後に高橋顧問の紹介でBMWR75/5 ソロを購入しツーリングやBM Wフェスティバルに参加し大勢 の先輩方や仲間の人達に会えバ イクの話ができるのは最高でし た。

また昭和57年頃R100RSブルーシルバーを購入、BMW フェスティバルで多くの場所に 参加させていただき・・・特に四国 の金比羅様に1泊の強行軍で行 ったことは鮮明に覚えています。
私にとって子どもの頃から生活の中にあったバイクは長い年月皆様と繋げてくれ た掛け替えのないものです。
これから先も楽しみです。

      どうぞよろしくお願い致しま す。  
(メンバー紹介)次ページへ