![]() |
|
2007年7月28日〜29日 山形県・白布(しらぶ)温泉 日野の吉川 |
![]() 首都高で都心を抜けて集合場所の東北道「佐野SA」へ向かうが、土曜日なのに渋滞が続く、到着したのは集合時間ちょうどの8:00。すでに志村さんの「喫茶ドマーニ」は盛況だった。次回は軽食等も用意していただけると嬉しいと思う ![]()
高橋会長と会計奥本さんの笑顔も見える。お二人とも前回のツーリングでのアクシデントで怪我をなさったが、とても元気そうでなによりだ。 ![]() 会長の挨拶、事務局の鈴木さんから今回初参加の福田さんが紹介された後、みんなで元気よく出発である。総勢22名の大所帯は東北道を北上し途中、上河内SAで小休止ののち、今回のツーリングナビゲーター福島の斉藤さんが待つ白河ICへ向かう。料金所を出ると斉藤さんがいつもの笑顔で迎えてくれた。今日もベッカムヘアーが決まって男っ前である。
昼食が終わった頃、富山から来た福田Jrが合流。時間が無いからと昼食をとらせてもらえず、誰かから貰ったマンジュウを頬張りながら磐梯山をめがけ出発。
猪苗代湖を右手に、磐梯山を前方に眺めつつ、快適なワインディングをひた走る。会津若松を抜け、459号線へと入って行くと、こんどは桧原湖が右手に見えてくる。展望台のような所で小休止の後、出発しようとすると高橋会長がゴロンと転がり、バイクの下敷きになってもがいていた。サイドカーのつもりで油断したようだ、2、3人が駆け寄り無事救出に成功した。
宴会場はめずらしく椅子とテーブルで、その上に御馳走がずらりと並んでいる。
会長の挨拶の後、古本さんの乾杯で宴会が始まった。途中、恒例のアミダくじで盛り上がり、福島の佐藤さんからの美味しい日本酒の差し入れもあり、皆さん心地よく酔いながら白布温泉の夜は更けていった・・・・。
そんなこんなで相談した結果、そのままの状態で騙し騙し小出ICに向かうことになった。(この件に関しては小柴さん本人からレポートがあると思う)しかし「小出IC」は地図で見るより実際には遠く、途中山越えもある。やっと着いたと思った時には時計の針が4時を指していた。早々に関越に乗り、福田Jrは新潟方面へ向かい、小柴さんら群馬組とは高崎で別れ、私と志村さん、初参加の福田さんの3台は東京を目指した。ところが道中ずーっと大雨に祟られ、雷まで鳴り出した。 3台は「高坂SA」で待ち合わせの予定だったが、「上里SA」手前で一段と雷雨が激しくなり、視界もまったくきかずに福田さんともはぐれてしまった。もうパンツまでずぶ濡れになりながら、開き直って走り続ける。ボロボロになりながら自宅に辿り着いた時には、9時半をまわっていた。 散々な目にあったツーリングだったが、困難が多いほど思い出も深くなるものである。最後には新しく開通した圏央道と中央道とのジャンクションも通過出来たことだし、まあこれで良しとしようと思う。 |
|||||||
リポーター・日野の吉川 | |||||||
![]() |
|||||||
【参加者名】高橋会長・鈴木事務局・奥本会計・大槻・斎藤(房)・菅原・清水・秋元・中島・土方・古本・小柴・前野・田中(征)・吉野・福田(好)・水野・岩瀬・須田・吉川・田中(章)・志村・福田好紘・オブザーバー福田敏明。 | |||||||
![]() ※写真は管理人が勝手に掲載しておりますので、都合が悪い方はご連絡ください、削除致します。 ![]() |
ツーリングレポート一覧へ戻る |