![]() |
|
2007年5月4日〜6日 山梨県・山中湖 金子 |
サイドカーフェスティバル(山梨県・山中湖) |
||||||||||
秋山村の狭い林道は1車線であちらこちらに落石の爪痕が残る急坂。万―対向車が登って来たらリバースが無いサイドカーは万事休すは必至。迷いながらもやっと国道413号に出て最初の合流ポインド道の駅「どうし」へ。 国道413号はかつて道志街道と言われた狭い国道。現在は道路整備が進み大変走り易い道へ変身。あちらこちらにキャンプ場が出来ている。首都圏のオートキャンパーのニーズがひなぴた街道筋の農家経営者を一変させたことは容易に推察できる。
山中湖畔は軽井沢や清里の様な店が立ち並び幻滅。
大槻さん始め皆さん早々に当たりの声が掛かり、息子もダヤンのカレンダーをGET!更に作者の池田さんにサインをいただきご機嫌。かたや10本あったサイドカータイヤを目論んでいた私は数番違いで当たりを逸し、興味ないハリーポッターグッズが当たったため隣の人に譲り部屋に戻ることに。トホホ… 明けて翌日。狭い床の間に首を曲げて寝た幸ちゃん。「首がいたいよ−。寝付かれなかったよ−」の声に、「イビキの影響はいつもの大音量ではなかった。「今晩もその場所」とは一同一致。 ![]() 今年のフェステバルメインイベントは富士スピードウェイを借り切った体験サーキット走行。中島さん、千葉の鈴木さん、奥本さんなどサーキット見学のため日帰り参加。
■湯之奥金山で砂金採り 戦国の武将“武田信玄”が金を重視したその意味は、領国経営の中で、財力や人望が戦の強さに大きく関わることを知っていたから、その蓄積と鉱山開発技術力は相当なもので、ここ下部の中山金山以外にも青梅街道柳沢峠東にある鶏冠山(黒川山)などから採掘場跡は見つかっています。
また、掲示板には100粒以上採れた方もいたようです。
宴会場ではあちらこちらで自身が二ーラドライバーになった気分の感想が聞かれた。その後の抽選会終了後は部屋に引き上げ、前日風見さんへのお礼を兼ね3次会突入するも私は途中リタイヤ。 |
||||||||||
サイドカーフェスティバル参加記 千葉の鈴木 |
||||||||||
5月5日、連休の終盤、混雑も峠を越しているであろうという目論見で近場とはいえ一泊のツアーに奥本さん、吉川さん、中島さんに同行させていただくことになった。ちょうど同じ日サイドカーフェスティバルが山中湖で開催されていて我がクラブからも会長はじめサイドカー乗り何人かが参加しているため見学に行った。
木々の間の木漏れ日の中にその多くのサイドカーはおかれていた。朝のミーティングが終わりバイクのところへ戻ってきたクラブ員に会うことができた。
雑談の後、富士スピードウェイに体験走行にいくという。 ためらいなく我々も同行することとなった。
後の組に入った我々の体験走行が始まった。パッセンジャーの経験のない私は意外にバイクの振動がカーに伝わるのが意外であり楽しくもあったがひっくり返ることなく無事終えてくれることを心より祈った。
程よい興奮の内に体験走行は終了した。横にのせてくださった田中氏には良い経験をさせていただき心より感謝したい。
すぐそばに新幹線の駅があり電車で帰ることとなった。別れた後、中島さんと安全ライディングをかたーく誓い東名にて家路についた。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
中島、千葉の鈴木、奥本、吉川 | ||||||||||
![]() ※写真は管理人が勝手に掲載しておりますので、都合が悪い方はご連絡ください、削除致します。 ![]() |
ツーリングレポート一覧へ戻る |